動画サイトの普及
IT化が進み、インターネットが普及し始めてからというもの、動画サイトも一気に普及しました。
一番有名で、動画サイトの火付け役になったのはyoutubeではないでしょうか。youtubeがあったからこそ、私達はテレビではなくパソコンでの動画視聴で十分だと思わせることに繋がったのだと思います。
youtubeでは全世界にユーザーがいて、世界各国から投稿された動画を楽しむことが出来ます。コメントも付けられるので、ユーザー通しで意見交換や交流も楽しめます。
そして、日本にも一部で圧倒的支持を得ているニコニコ動画というサイトがあります。これは元々、いわゆる「オタク」の人たちや、自分が歌ったものをサイトにアップしてみんなから評価を聞く、ということで始まったものでした。
今では政治にも使われたり、様々なアーティストが生ライブを配信したりと、更なる広がりを見せています。ニコニコ動画から誕生した、ボーカロイドの初音ミクが爆発的な人気を博しているので、知ってる人も多いかと思います。
この他にもパンドラ、FC2動画、ユーストリームなど、どんどん無料動画サイトが出てきました。最近はパソコンでの動画視聴が当たり前になってきているので、回線がパンクしない有料サービス等も登場。FC2動画やHuluなどは、月に定額を払えばいくらでも見放題というサービスを開始しました。
このように、IT化は私達のニーズに応えるべくどんどん進化しています。投稿型動画サイトも増えてきたので、前よりさらに動画というのは庶民的交流の場となりました。
様々な意見を聞く分には便利な場ですが、不特定多数の人がいるので、ネットマナーを守って利用するようにしましょう。
最近のコメント